DIKUL - logo

Rezultati iskanja

Osnovno iskanje    Ukazno iskanje   

Trenutno NISTE avtorizirani za dostop do e-virov UL. Za polni dostop se PRIJAVITE.

3 4 5 6 7
zadetkov: 86
41.
Celotno besedilo
Dostopno za: UL

PDF
42.
  • 谷地地すべりにおける新第三系珪質泥岩層地すべりのすべり面構造 谷地地すべりにおける新第三系珪質泥岩層地すべりのすべり面構造
    森屋, 洋; 羽沢, 大樹; 阿部, 真郎 ... 日本地すべり学会誌, 01/2008, Letnik: 44, Številka: 5
    Journal Article
    Odprti dostop

    本研究は岩盤地すべりが多発している新第三系中新統珪質泥岩層におけるすべり面構造を明らかにすることを目的としたものである。ここでは大規模に変動していることで知られている谷地地すべりを代表事例として, テストピットでの観察や土質試験, およびパイプ歪計などによるすべり面調査や地形解析などを行った。その結果, すべり面は泥岩中に挟在する凝灰岩中最も残留強度の小さい地層に形成され, ...
Celotno besedilo
Dostopno za: UL

PDF
43.
Celotno besedilo
Dostopno za: UL
44.
  • 空中写真判読とAHP法を用いた地すべり地形再活動危険度... 空中写真判読とAHP法を用いた地すべり地形再活動危険度評価手法の開発と阿賀野川中流域への適用
    八木, 浩司; 檜垣, 大助; (社)日本地すべり学会平成14年度第三系分布域の, 地すべり危険箇所調査手法に関する検討委員会 日本地すべり学会誌, 01/2009, Letnik: 45, Številka: 5
    Journal Article
    Odprti dostop

    地すべり地形をなす斜面の抽出と抽出された箇所を構成する微地形の特徴から, AHP (階層構造分析法) を用いて地すべり地形の再活動危険度を評価するシステムを開発した。このシステムは, 空中写真判読による地すべり危険度の判定で着目される地形的要因の階層構造化と, それらの要因の中で見られる現象のいろいろなケースを選択項目とし, それを重み値として表現することで, ...
Celotno besedilo
Dostopno za: UL

PDF
45.
Celotno besedilo
Dostopno za: UL
46.
Celotno besedilo
Dostopno za: UL
47.
  • 秋田県谷地地すべり地域の地形発達過程 秋田県谷地地すべり地域の地形発達過程
    森屋, 洋; 檜垣, 大助; 早田, 勉 季刊地理学, 2012, Letnik: 64, Številka: 2
    Journal Article
    Odprti dostop

    谷地地すべり地域において,林道切土法面を観察し,火砕流堆積物の分布範囲,火砕流堆積物と地すべり移動地塊の内部構造の確認を行うとともに,テフラ分析を行った。その結果,火砕流堆積物は二種類あり,それらは前期更新世に噴出した湯浜火砕流堆積物もしくは約20万年前以前に噴出した不動山火砕流堆積物と同定される二つのユニットであると判断された。火砕流堆積物については,泥岩礫の中に混入している,破砕泥岩あるいは別の火砕流堆積物と急角度で接している,破砕泥岩の上を覆っているなどの3つの状態が観察された。このような内部構造の観察結果と空中写真による微地形判読結果を総合すると,当該斜面では約20万年前以前から地すべりが発生しており,さらに火砕流堆積物の堆積後にそれらを巻き込んだ地すべりと現在の微地形を形成した地すべりが存在することが明らかとなった。
Celotno besedilo
Dostopno za: UL

PDF
48.
  • 白神山地の小規模地すべり地における微地形と植生の関係 白神山地の小規模地すべり地における微地形と植生の関係
    三島, 佳恵; 檜垣, 大助; 牧田, 肇 季刊地理学, 2009, Letnik: 61, Številka: 2
    Journal Article
    Odprti dostop

    地すべり地に見られる植物の群落構成および分布の微地形との関係を検討するため,白神山地のひとつの地すべり地で,微地形・植生・土層構造・土壌侵食量の調査を行った。調査地にメッシュを設け,メッシュごとに植生調査を行った。メッシュは,植物の種構成により(1),(2),(3)のグループに分けられた。(1),(2)はブナ林に特徴的な種を持っているが,とくに(1)は尾根から滑落崖上部に分布しており,乾性の立地条件に現れる種をもつ。(3)は移動体下部に集中して分布しており,サワグルミ林に関係の深い種群をもつ。ブナ林乾燥型の(1)は,土壌の撹乱や土砂の移動が少ない尾根と,土壌侵食があり土層が薄い滑落崖上部に分布していた。サワグルミ林型の(3)は,土壌の撹乱や土砂の移動がある移動体の中でも,地下水の湧出で湿潤な環境にある移動体下部に分布していた。(2)は,基本的にブナ林型の種構成であり,微地形単位を超えて広く分布していた。調査地では,ブナ林を基本として,尾根や滑落崖上部に乾性立地の種が,また地すべりによる土砂堆積と地下水による湿性な環境にある移動体下部でサワグルミ林に関係の深い種を持つ林分がが立地している。
Celotno besedilo
Dostopno za: UL

PDF
49.
  • High-resolution electrical ... High-resolution electrical resistivity tomography to investigate the origin of the Tsugaru-Juniko Lakes : An example near the Ao-ike
    TSOU, Ching-Ying; YAMABE, Kousei; HIGAKI, Daisuke ... Journal of the Japan Landslide Society, 2021, 2021-00-00, 20210101, Letnik: 58, Številka: 3
    Journal Article

      Tsugaru-Juniko Lakes consist of the well-known Lake Ao-ike and other 32 lakes in Aomori Prefecture's Tsugaru Quasi-National Park, in the westernmost part of the Shirakami Mountains which has been ...
Celotno besedilo
Dostopno za: UL
50.
  • 水系の発達からみた線状凹地と崩壊・地すべりとの関係 水系の発達からみた線状凹地と崩壊・地すべりとの関係
    檜垣, 大助 季刊地理学, 03/1996, Letnik: 48, Številka: 1
    Journal Article
    Odprti dostop

    赤石山地南部の5地域を対象に, 線状凹地の存在する稜線区間とそれに隣接する線状凹地のない稜線区間の稜線両側斜面の谷密度を比較した結果, 線状凹地存在区間の斜面では, 水流のある谷の発達が悪く, 化石谷が多いことがわかった。この原因として, 線状凹地形成の原因となる岩盤クリープなどの山体変形により引張応力場となる山体上部の地盤が緩んで, ...
Celotno besedilo
Dostopno za: UL

PDF
3 4 5 6 7
zadetkov: 86

Nalaganje filtrov